浄不浄の結界を勝手につくっているのは人間。
ナグモクリニックのDr.ナグモは、この結界をなくすことで楽に掃除をすることができると言っています。
台所の排水溝、不浄のものとして扱うからヌメヌメして汚れがたまる。食器と同様に洗えばいい。
たしかに、ヌメヌメは元を辿れば、水と食べ物だもんね。
それいつも口にしてるじゃんって。
食事が終わってテーブルを拭いたらすぐに椅子を机に逆さまに上げて、床拭きする。
たしかに、誰が床は汚いって決めたのよ。
トイレ掃除は使い捨て手袋をしてトイレットペーパーでさっと拭けば良いだけ。
便器との間にトイレブラシを挟むからトイレブラシは汚いまま。
トイレブラシ自体邪魔だし、汚いもの扱いなのにずっと置いてある。
掃除に使う洗剤を全て固形石鹸に統一しているので
形が違ういろんな洗剤をごちゃごちゃと収納して置く必要がない。
バスタブの中で髪も体も石鹸で洗って体を流し、
体を洗うスポンジに同じ石鹸をつけバスタブも洗う。
体を拭いたバスタオルでバスタブを拭きあげ、洗面所の床も拭いてから洗濯機へ。
とりあえずシャンプーでお風呂洗ってみるとこから始めようかな。